2022年9月中旬
店頭で見かけるたびに気になってたグラストモス。どうせすぐ枯れるだろうと思って購入しなかったんですが、付属してる苔はスナゴケってゆう種類でとにかく強いみたいなんです!それを知って即購入。大(L)と小(S)のうち、購入したのはSサイズ。
スナゴケとは
育て方
水やり
スナゴケは長時間の乾燥状態に耐えられる種類の苔です。筆状に縮んでいても水を与えるとすぐに葉をひらいてみずみずしい姿に変わります。1週間に1度程度、お好きな時にスプレーでやさしく与えてください。
置き場所
スナゴケは日光を好みます。1日に最低2~3時間は日光に当てるようにしてください。暑さと寒さに強いため、四季を通じてグリーンをお楽しみいただけます。
そのほか
- 苔は基本的に常緑ですが、環境の変化・水の与えすぎ・蒸れなどのストレスにより一時的に変色を起こす事があります。適切な量の水と日光を与えれば、やがてその環境になじみ、緑を取り戻します。
- 肥料は苔には不要です。与えないでください
セット内容
- グラス
- 黒砂
- スナゴケ
- 溶岩石
- 説明書
サイズ
- S→約W5.8×D5.6×H5.8cm
- L→約W8.5×D8.1×H8.6cm
価格
いくらで購入したのか忘れてしまったので、下のネット通販の価格を参考にお願いします。
作り方
黒砂をいれて苔を敷くだけ。シンプルな3ステップ!もっとも簡単な苔テラリウム。
- 砂を入れる
- 苔を敷く
- 溶岩石をおく
完成品
ネット通販
Amazon
楽天市場
|
|
口コミ感想
作り方はとても簡単でした。マメな性格じゃないので、スナゴケの生命力が強いところも本当魅力!見てると癒されます。
ランキングに参加しています。
やる気向上のため
是非応援クリックお願い致します。