●雑貨インテリア
去年の夏の初め頃に購入した無印良品のウォーターボトル。この大きい”水”の文字が衝撃的!!!ダサいという口コミもちやほや・・・笑。でも無印良品の商品だとおしゃれに感じてしまうんですよね。気に入り過ぎてずっと部屋に飾ってたんですが、最近職場など…
ダイソーでマクラメのタペストリーまで商品化されていたことには驚きました!ハンギングロープやディフューザーやハーバリウムが店内に並ぶようになった時も驚いたんですが、どれも筆者がハンドメイドで作っていたものだったんです(汗)ハンドメイドは楽し…
カフェの雰囲気って、お洒落で癒されるしリラックス効果もありますよね。そんな気分を家でも味わえるおうちカフェ。ダイソーにはお洒落な食器もたくさんあり、「スレートプレート」もサイズや形が豊富に揃ってます。今回は丸20cmについて簡単に紹介しま…
歯磨き粉や調味料などのチューブって、残りわずかになってくると絞り出すのが大変で結構ストレスなんですよね(汗)でも最後まで使い切りたい!そんな時に役立つアイテムをダイソーで発見したので紹介します。 チューブ絞りとは? 材質、耐熱温度 対応可能サ…
以前TV番組「ソレダメ!」で紹介しているのを見て速攻欲しくなって購入した商品。たった100円で10個の機能は凄すぎる! 多機能トングとは 機能10 材質、耐熱 商品サイズ 使用方法 最後に 多機能トングとは セパレードできて調理もできる多機能なトングです。…
誰でも簡単にドレッシングが作れるドレッシングボトルは、TV番組「ソレダメ」でセリアの商品が紹介されているのを見て知りました。(※購入したのは100円ショップDAISOの商品)とても便利なおススメアイテムなので紹介します。 商品サイズ 材質、耐熱耐冷温度…
以前、TV番組「ソレダメ!」で紹介されているのを見て購入した「ちょこっとまな板(ブラック)」。今日放送されたミヤネ屋のダイソー100円ショップ人気商品ランキングでも3位に入ってましたね。せっかくなので、今回はこちらの商品について簡単にまとめ…
2020年秋にダイソーで家族分購入した1人分用の土鍋。今回はこちらの商品について簡単に紹介します。 価格 サイズ 材質 初使用の際は お手入れ方法 使用上の注意 楽天市場商品 最後に ペタライト入りで割れにくい! 直火 〇(OK) IH ✘(NO) 電子レン…
ニトリで購入したレストクッション。形が人の下半身に見えなくもないですが(汗) レストクッションとは 使いかた インテリア例 ニトリ楽天市場店 最後に レストクッションとは 使い方いろいろ快適すぎるクッション。どんな体制でも支えてくれるようにできて…
2018年にニトリで購入した布団カバー。デザインも温もりも肌触りも良く、おススメしたい商品なので紹介します。 リブボアとは 商品情報 ニトリ楽天市場店 最後に リブボアとは ニット生地とボア。両面使えてあたたかい。リバーシブルで肌ざわりを楽しめます…
何年も前に購入したブラックのこたつテーブル。以前はブラック系のインテリアで揃えていたので問題なかったのですが、今はブラウン系で揃えているので全く部屋に馴染んでなかったんですよね(汗)そこで今回は、ダイソーのリメイクシートを購入してリメイク…
去年の冬に購入した、ユニクロの「フリース リバーシブル ブランケット」。2通りで使えるし、肌触りが良くてぽかぽか!購入して良かったおススメ商品なので紹介します。 ブランケットとは リバーシブルとは 使い方 商品情報 楽天市場商品 最後に ブランケッ…
普通のハンガーって、衣類をかけた時に肩の部分がポコッとして跡が残りますよね?ちょっと上手く説明できないけど...汗 そんな衣類の型崩れが嫌で、思い切って家にあるハンガーを全てアーチ型に買い換えてみました。おかげでストレスがなくなってスッキリ!…
数年前に愛用してた土鍋を割ってしまってから、毎年秋冬になると新しいのを購入するかしないかで迷っていた土鍋。結局、重いし置く場所にも困るから普通の鍋で代用してたんだけど、やっぱり普通の鍋だと気分的にも雰囲気でないんですよね。そんなとき見つけ…
1年くらい前に購入したダイソーの「桐BOX」。お洒落で収納に便利でおススメなので紹介します。 商品名 サイズ 価格 材質 使用上の注意 そのほか商品 使用例 商品名 桐BOX(大小アソート)Wooden Box(Assorted Large and Small) サイズ L:37cm×27cm×16cm/…
筆者も数年前から愛用してる「マドピタシート」。節電になるので注目されてきてるみたいですね。おススメできる便利アイテムなので、今回はこちらの「マドピタシート」について簡単に紹介します。 メリット 貼り付け方 Amazon商品 楽天市場商品 最後に メリ…
筆者が終活を考えるようになったのはコロナ渦がきっかけでした。年齢的にまだまだなんて思ってても、いつ何があるかわからないですよね。貯金通帳のこと、クレジットカードのこと、加入してる保険のこと、株式(投資)のことなどなど、もしものために家族の…
シャンプーとかの詰め替えって意外と面倒(汗)でも節約や環境のためにも詰め替え用を使いたい!そんな時に便利な詰め替え袋そのまんまポンプをダイソーで見つけたので紹介します。容器のアレンジも! 使用方法 商品サイズ 価格 アレンジ 楽天市場商品 最後…
電気代、ガス代などの高騰で今年は節約・節電モード。そんな時おススメしたい便利アイテムを発見したので紹介します!トップ画像の商品はホームセンターで¥1,727(税込)で購入しました。こちらの商品を参考に説明します。 温風ヒーター用「省エネ・ダクト…
筆者はドレッサーの代わりに「ウッドテーブルワゴン」を使ってます。美容院でも道具一式をテーブルワゴンに入れてる所が多いですよね。それを真似てみたら思いのほか使い勝手が良かったんです!今回はこちらの「ウッドテーブルワゴン」について簡単にまとめ…
トルソーってマネキンを今風に言った言葉だと思ってたんですが、そもそもマネキンとトルソーは別物だったみたい(汗)今回はトルソーについて簡単にまとめてみました。 トルソーとは? マネキンとの違いは? 使用例 楽天市場商品 最後に トルソーとは? 洋服…